2013年05月17日
ペヤング 焼き蕎麦?
先日、セブンイレブンで見つけたコレ!!

焼き蕎麦???
ふっふっふっ・・・ 遅すぎる!!!
ワタシは、ずっと以前にやっていたのだ!!! こちら
やーーーーっと、時代がワタシにおいついたようだ!!!
味は・・・

まあまあかな・・・ (上から目線)

うん、玉子入れると、またグレードあっぷっぷっ・・・ なーーーんちって(笑)

焼き蕎麦???
ふっふっふっ・・・ 遅すぎる!!!
ワタシは、ずっと以前にやっていたのだ!!! こちら
やーーーーっと、時代がワタシにおいついたようだ!!!

味は・・・

まあまあかな・・・ (上から目線)


うん、玉子入れると、またグレードあっぷっぷっ・・・ なーーーんちって(笑)
2012年11月25日
2012年10月29日
ドカベン(^o^)v
ドカベンといえば・・・

ワタシら40代半ば以降の人たちには懐かしい、野球漫画の金字塔ですが
・・・
そもそもドカベンの由来は・・・

主人公の山田太郎が持っている弁当箱なんですねえ。
太郎つながりで
子供の頃から、
あんな弁当たべてみたいなあ・・・と思ってまして、龍勢も終わってヒマになったんで
、いっちょー作ってみようと思い立ちました。
容器の大きさは、このくらい(横の文庫本を目安にしてくだされ)

もっとデカい容器もあるんですが、今使ってるんで、これにつめることにしました。
定番のウインナーと卵焼きと煮物は必須、あとはあり合わせのものを入れて出来たのが・・・

どーです!!けっこう迫力あるでしょ
カバンサイズの大きさとはいきませんが、目の前にすると、デカイ!!
作ったはいいが、何日で食べ終えるのか、今さら不安になっているソバ内太郎です。

ワタシら40代半ば以降の人たちには懐かしい、野球漫画の金字塔ですが

そもそもドカベンの由来は・・・

主人公の山田太郎が持っている弁当箱なんですねえ。

太郎つながりで

あんな弁当たべてみたいなあ・・・と思ってまして、龍勢も終わってヒマになったんで

容器の大きさは、このくらい(横の文庫本を目安にしてくだされ)

もっとデカい容器もあるんですが、今使ってるんで、これにつめることにしました。

定番のウインナーと卵焼きと煮物は必須、あとはあり合わせのものを入れて出来たのが・・・

どーです!!けっこう迫力あるでしょ

カバンサイズの大きさとはいきませんが、目の前にすると、デカイ!!

作ったはいいが、何日で食べ終えるのか、今さら不安になっているソバ内太郎です。

2012年08月08日
ソバ焼き(' ∇`)
以前、「秘密のケンミンショー」でやってた、神戸で食べられているという「そば焼き」!!
その時の出演者にも、かなり評判っよかったようなので、余った蕎麦でやってみました。
キャベツを炒めてぇ~!!

茹でた蕎麦を入れ・・・

“かえし”とソースで味付け・・・

海苔と紅ショウガをトッピングして完成!!

・・・味は、ほぼフツーのソース焼きそばでした。
今度はすきやきのタレでやってみます。

その時の出演者にも、かなり評判っよかったようなので、余った蕎麦でやってみました。

キャベツを炒めてぇ~!!

茹でた蕎麦を入れ・・・

“かえし”とソースで味付け・・・

海苔と紅ショウガをトッピングして完成!!


・・・味は、ほぼフツーのソース焼きそばでした。

今度はすきやきのタレでやってみます。

2012年07月24日
そーめんカボチャ
っまんさんかんで買ってきました。

以前、「秘密のケンミンショー」で紹介されてましたね。

まずは、輪切りにしたものを、6~7分茹でて・・・

冷水にさらすと・・・ おおっ!!


どんどん糸状になって、ほぐれていく!!
麺つゆにつけて、いただきました。


大根のつまのような味でした。

でも、天ぷらや焼きそばならぬ焼きかぼちゃそーめんなんかいいかも・・・。
まだまだ、知らない野菜があるなあ。

2012年01月30日
かつ皿
先週の「秘密のケンミンショー」ご覧になりましたか?
静岡県の!! それも蕎麦屋の話題でしたねえ。

「シャバシャバの卵がかかったカツ皿」
静岡でいちおう蕎麦屋を営んでいますが、不覚にも、まったく知りませんでした。
これは、やってみなければなりますまい。

分量や味が、よくわからないので、かけつゆに生卵を入れて火にかけました。

・・・混ぜているうち、黒っぽくなって・・・

おおっ!!そのうち卵が固まって、シャバシャバに!!
雑穀ごはんに・・・

茹でキャベツ・・・

カツ(チキンカツですが
)

上からシャバシャバかけて・・・

完成!!

見た目、ホワイトカレーのようです。
食べると、勝俣クンがいってたようにクリーミー、そばつゆ使ってるんで、ダシが効いて意外とあっさり食べられます。
本場のカツ皿はかつ丼のタレと同じような甘辛ダレで作るのかもしれませんが、ワタシはこれで十分ウマかったです。
来るか、シャバカツ皿ブーム!?
静岡県の!! それも蕎麦屋の話題でしたねえ。

「シャバシャバの卵がかかったカツ皿」
静岡でいちおう蕎麦屋を営んでいますが、不覚にも、まったく知りませんでした。

これは、やってみなければなりますまい。


分量や味が、よくわからないので、かけつゆに生卵を入れて火にかけました。

・・・混ぜているうち、黒っぽくなって・・・

おおっ!!そのうち卵が固まって、シャバシャバに!!

雑穀ごはんに・・・

茹でキャベツ・・・

カツ(チキンカツですが


上からシャバシャバかけて・・・

完成!!


見た目、ホワイトカレーのようです。
食べると、勝俣クンがいってたようにクリーミー、そばつゆ使ってるんで、ダシが効いて意外とあっさり食べられます。
本場のカツ皿はかつ丼のタレと同じような甘辛ダレで作るのかもしれませんが、ワタシはこれで十分ウマかったです。

来るか、シャバカツ皿ブーム!?
2011年05月19日
中華蕎麦?その2
さあ、蕎麦も打ち終わったんで、ここらでハラごしらえ。
おつゆを用意してえ・・・

そばを茹でます。・・・・って、麺の色黄色くね

お皿に盛りつけてえ・・・

・・・って、ラーメンの麺じゃん!!

あの、マルちゃんの東洋水産からでていた、大勝軒のつけ麺専用麺でしたあ!!!

うどんみたいで、こちらはなかなかイケました。
おつゆを用意してえ・・・

そばを茹でます。・・・・って、麺の色黄色くね


お皿に盛りつけてえ・・・

・・・って、ラーメンの麺じゃん!!

あの、マルちゃんの東洋水産からでていた、大勝軒のつけ麺専用麺でしたあ!!!


うどんみたいで、こちらはなかなかイケました。

2011年05月18日
中華蕎麦?
すんません・・・ 昨日文章入れたんですが、確認押し忘れてしまったようで・・・・
ずーーーっと、ハリー逃げ状態になっておりました。
・・・・ということで、カンタンに!!

はい、今人気爆発中の、新茶そば
・・・ともりそば・・・


富山ブラックのラーメンつゆにつけていただきました。


まずくはないけど、やっぱ蕎麦は蕎麦つゆだなあ。
つづく
ずーーーっと、ハリー逃げ状態になっておりました。

・・・・ということで、カンタンに!!

はい、今人気爆発中の、新茶そば
・・・ともりそば・・・


富山ブラックのラーメンつゆにつけていただきました。



まずくはないけど、やっぱ蕎麦は蕎麦つゆだなあ。

つづく