プロフィール
ソバ内太郎
ソバ内太郎
営業のご案内
昼の部
11:00~14:00
夜の部(土日のみ)
18:00~20:00
*平日夜はご予約にて承ります。
月曜定休(月曜祝日の場合、昼のみ営業 翌日も営業します。)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2015年10月24日

どっちが似てる?

鈴木さん、ダンディーに描いて頂いてありがとうございました(笑)。
鈴木真弓著「しずおか地酒手習い帳、杯が満ちるまで」当店にて絶賛発売中ですねん!!(^_-)



  

Posted by ソバ内太郎 at 20:28Comments(0)静岡の地酒

2012年12月02日

営業後は…(  ̄▽ ̄)b

おでんの煮えたのと、天ぷらにしている柿の残りで作った柿なます。

本日は、掛川の葵天下をぬる燗で( ´∀`)/
  

Posted by ソバ内太郎 at 21:33Comments(0)静岡の地酒

2012年11月11日

ンン万円の…!!( °Д°)

昨日、ご予約のお客様が持ち込まれた初亀中汲み大吟醸東条米!!お値段二万うん千円でございます。

終わりに、ご相伴に預かりました(つ´∀`)つ
  

Posted by ソバ内太郎 at 14:22Comments(0)静岡の地酒

2012年05月09日

飲み比べ

先日(といっても、かなり前ですがface15)河原崎先生の丸河屋酒店さんで買った緑の英君と開運を飲み比べ!!


先生によると、初期のもっとも静岡酒らしい酒が、この2本ということでした。face08

アジが安かったんで、タタキとなめろう、骨せんべい、あと三つ葉のおひたしに煮物です。face18

どちらもシャープですっきり、生ものによく合うと思いました。開運は温度帯を変えると、もっといろんな表情がでてきそうです。

この味が、静岡酒を全国区にしたんですね。  今宵も美味い地酒で乾杯です。face22  

Posted by ソバ内太郎 at 20:16Comments(4)静岡の地酒

2012年03月23日

今宵も一献!!

オニクヤサンで買ったのを、つまみにしました。

二本とも、富士宮市にある富士正酒造純米と富士錦酒造特別純米です。

肉をつまみにしたためか、ちょっと、お酒が負けちゃった気がしました。( 」´0`)」
今度は、あっさり系のつまみで試してみます。
  

Posted by ソバ内太郎 at 21:49Comments(0)静岡の地酒

2012年03月17日

昨日のバンシャク

新じゃがのポティトサラダ、菜の花辛子和え,それにうさこさんからいただいた蕗味噌でバンシャクしました。



お酒は、春らしくピンクのラベルの伊豆萬代酒造さんの純米吟醸。


せくすぃーな見た目とは裏腹に、味はしっかりどっしり。

伊豆のサカナ料理で呑んだら、たまらんだろうなあ。  

Posted by ソバ内太郎 at 12:21Comments(0)静岡の地酒

2012年02月27日

御殿場遠征番外編

金明しぼりたて生原酒。

つまみは、水かけ菜漬け,馬刺,馬モツ煮,そして金太郎さんからいただいた刺身こんにゃく、と御殿場づくしの晩酌です。


うまい!!
  

Posted by ソバ内太郎 at 19:35Comments(4)静岡の地酒