2012年01月31日
10年前にタイムスリップ
以前勤めてた会社で、いっしょに働いてたK池クンが訪ねてきてくれました。
駅南酒場で昔話にハナを咲かせました。



つぎに行った青葉おでん街の店で、偶然「やきつべ」の頃のお客様とお会いしました。



「やきつべ」を閉める時、告知はしてたんですが、そのお客様は気付かない内に閉店してしまったので、
気になっていたそうです。
あらためて閉店の経緯をお話しし、お詫びしました。
あまりの偶然(必然だったのかも・・・)にびっくりです。

駅南酒場で昔話にハナを咲かせました。




つぎに行った青葉おでん街の店で、偶然「やきつべ」の頃のお客様とお会いしました。




「やきつべ」を閉める時、告知はしてたんですが、そのお客様は気付かない内に閉店してしまったので、
気になっていたそうです。
あらためて閉店の経緯をお話しし、お詫びしました。
あまりの偶然(必然だったのかも・・・)にびっくりです。

2012年01月30日
かつ皿
先週の「秘密のケンミンショー」ご覧になりましたか?
静岡県の!! それも蕎麦屋の話題でしたねえ。

「シャバシャバの卵がかかったカツ皿」
静岡でいちおう蕎麦屋を営んでいますが、不覚にも、まったく知りませんでした。
これは、やってみなければなりますまい。

分量や味が、よくわからないので、かけつゆに生卵を入れて火にかけました。

・・・混ぜているうち、黒っぽくなって・・・

おおっ!!そのうち卵が固まって、シャバシャバに!!
雑穀ごはんに・・・

茹でキャベツ・・・

カツ(チキンカツですが
)

上からシャバシャバかけて・・・

完成!!

見た目、ホワイトカレーのようです。
食べると、勝俣クンがいってたようにクリーミー、そばつゆ使ってるんで、ダシが効いて意外とあっさり食べられます。
本場のカツ皿はかつ丼のタレと同じような甘辛ダレで作るのかもしれませんが、ワタシはこれで十分ウマかったです。
来るか、シャバカツ皿ブーム!?
静岡県の!! それも蕎麦屋の話題でしたねえ。

「シャバシャバの卵がかかったカツ皿」
静岡でいちおう蕎麦屋を営んでいますが、不覚にも、まったく知りませんでした。

これは、やってみなければなりますまい。


分量や味が、よくわからないので、かけつゆに生卵を入れて火にかけました。

・・・混ぜているうち、黒っぽくなって・・・

おおっ!!そのうち卵が固まって、シャバシャバに!!

雑穀ごはんに・・・

茹でキャベツ・・・

カツ(チキンカツですが


上からシャバシャバかけて・・・

完成!!


見た目、ホワイトカレーのようです。
食べると、勝俣クンがいってたようにクリーミー、そばつゆ使ってるんで、ダシが効いて意外とあっさり食べられます。
本場のカツ皿はかつ丼のタレと同じような甘辛ダレで作るのかもしれませんが、ワタシはこれで十分ウマかったです。

来るか、シャバカツ皿ブーム!?
2012年01月28日
今宵の晩酌(  ̄▽ ̄)b
きょうは,よるのえいぎょうおわりちかくに、あにーやまださんが、おそばをたべにきてくれました。
ぼくは、もうすぐしごとがおわるので、あにーちゃんに「いっしょにのもうよ」といったら「くるまだからだめ」といったので
「とまってけばいいじゃん」といったら「あぶないから、どーしてもかえる」といってかえってしまったので、しかたがないので
ひとりでおさけをのみました。
あたらしく、かも肉をしいれたので、きょうはししょく用にかもなんをつくってみました。おさけは、すぎにしきのやまはいを
あつかんにしてのみました。

かも肉はじゅーしぃで、とってもあつかんにあいました。
ぼくは、よーちえんなのに、おさけをいっぱいのんでしまって、とてもわるいなあ、とおもいました。 おわり
うさぎぐみ
そば内たろう 5しゃい
先生の講評「たいへんよく呑めました」
・・・・なーんつーて
ぼくは、もうすぐしごとがおわるので、あにーちゃんに「いっしょにのもうよ」といったら「くるまだからだめ」といったので
「とまってけばいいじゃん」といったら「あぶないから、どーしてもかえる」といってかえってしまったので、しかたがないので
ひとりでおさけをのみました。
あたらしく、かも肉をしいれたので、きょうはししょく用にかもなんをつくってみました。おさけは、すぎにしきのやまはいを
あつかんにしてのみました。

かも肉はじゅーしぃで、とってもあつかんにあいました。
ぼくは、よーちえんなのに、おさけをいっぱいのんでしまって、とてもわるいなあ、とおもいました。 おわり
うさぎぐみ

先生の講評「たいへんよく呑めました」
・・・・なーんつーて

2012年01月23日
町家カフェ!! おっされー!!(  ̄0 ̄)/
わが岡部にも、ついにカフェができました!!

町家カフェ!!
店内は、個室仕様になっていて、和風の造りもオシャレ!!
名物というわらび餅とコーヒーを頼みました。

わらび餅、ほどよい弾力でうまいっす。
おおっ!!コーヒーは、自分でお湯を入れてつくるみたい。

この「自分でつくる」感がいいんでしょうねえ。
つくっているうちに、ぬるくなっちゃったのが残念でしたが、女性のお客様の心をくすぐるツボを心得ているなあ・・・
と思いました。
よーーーし!!ウチもコーヒーをめにゅーにくわえて・・・ってむりむり


町家カフェ!!
店内は、個室仕様になっていて、和風の造りもオシャレ!!
名物というわらび餅とコーヒーを頼みました。

わらび餅、ほどよい弾力でうまいっす。

おおっ!!コーヒーは、自分でお湯を入れてつくるみたい。

この「自分でつくる」感がいいんでしょうねえ。
つくっているうちに、ぬるくなっちゃったのが残念でしたが、女性のお客様の心をくすぐるツボを心得ているなあ・・・
と思いました。
よーーーし!!ウチもコーヒーをめにゅーにくわえて・・・ってむりむり

2012年01月23日
寒おこし
プロジェクトS2012始動!!
去年の初めてのそば栽培は失敗に終わりましたが
、
今年も懲りずに挑戦します!!

去年の反省点も考え、「寒おこし」をやってみることにしました。


スコップで土を掘り返していきます。

完成!!
寒いの苦手だけど、この前のような寒波がきてくれるといいんですが・・・

去年の初めてのそば栽培は失敗に終わりましたが

今年も懲りずに挑戦します!!


去年の反省点も考え、「寒おこし」をやってみることにしました。


スコップで土を掘り返していきます。

完成!!

寒いの苦手だけど、この前のような寒波がきてくれるといいんですが・・・
2012年01月20日
焼津 のん太さん
いやーーー!!久々のほーちプレイになってしまいました。 元気ですかああ!!
毎週木曜日は、食材の買い出し日と決めてるんですが・・・
帰りに時々寄るのが、のん太というラーメン屋さん。

グルメ本なんかには、あんまり出てないようだけど、ココけっこー美味しいと思います。
しかも、毎日トッピング無料とか大盛り無料とか何かのサービスがあるんです。
・・・ちなみに、木曜日は普通盛りの料金で大盛り無料&小ライス無料の炭水化物祭り!!

細麺がアルデンテでつるつるいけちゃう、さらにスープも濃すぎずワタシ好み。
醤油味,味噌味,塩味それぞれ旨い!!
がっつり系の方も、そーじゃない方もお試しくだされ!!
場所は、焼津文化センター横の通りをインターに向けて進み、ファミマの交差点を左折して左側です。
詳しくは・・・・ 調べてね。

毎週木曜日は、食材の買い出し日と決めてるんですが・・・

帰りに時々寄るのが、のん太というラーメン屋さん。

グルメ本なんかには、あんまり出てないようだけど、ココけっこー美味しいと思います。

しかも、毎日トッピング無料とか大盛り無料とか何かのサービスがあるんです。
・・・ちなみに、木曜日は普通盛りの料金で大盛り無料&小ライス無料の炭水化物祭り!!


細麺がアルデンテでつるつるいけちゃう、さらにスープも濃すぎずワタシ好み。
醤油味,味噌味,塩味それぞれ旨い!!
がっつり系の方も、そーじゃない方もお試しくだされ!!
場所は、焼津文化センター横の通りをインターに向けて進み、ファミマの交差点を左折して左側です。
詳しくは・・・・ 調べてね。


2012年01月08日
どんど焼き







今は、やっているところ少ないみたいですが、あらためて、ご町内の絆を感じました( ̄▽ ̄)b
Posted by ソバ内太郎 at
10:17
│Comments(9)
2012年01月07日
2012年01月04日
あけましておめでとうございます。
皆さま、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
旧年中はタイヘンお世話になりました。
本年も、よろしくお願いいたします。
何人かのブロガーさんには、年賀状いただき、有難うございました。
・・・って、ブログも更新してませんでしたが・・・
・・・年賀状も、書いてなかったぁ!!!!
31日・・・営業終了後、片付けして、紅白歌合戦長淵剛を見ながら、力尽きて寝る。
正月1日・・・朝6時起床。 明日の営業準備をして、朝飯食べて、町内会の新年顔合わせ・・・という名の宴会に!!
その後、初詣に法多山に行くが・・・大渋滞
諦めて、島田大井神社に行くも・・・大渋滞!!
結局、藤枝の飽波神社にお参り。
家に戻って、酒呑んで、力尽きて寝る。
正月2日・・・新年初営業。1時半終了。その後、お世話になっている農家さんが呑みに来てくれて、そのまま一緒に
カラオケに行き0時に帰り、力尽きて寝る。
正月3日・・・営業後、運動不足のため、ランニング。その後知り合いの店に呑みに行き、帰宅後、ちょびっと呑んで、力尽きて寝る。
・・・って、まあなんてぐーたらなお正月でしょうか!!
・・・んで・・・ 年賀状・・・
今日書きましたぁぁぁぁ!!!!
(遅くなってすんません。
)
皆さま、今年も宜しくお願い致します。

旧年中はタイヘンお世話になりました。
本年も、よろしくお願いいたします。

何人かのブロガーさんには、年賀状いただき、有難うございました。

・・・って、ブログも更新してませんでしたが・・・
・・・年賀状も、書いてなかったぁ!!!!

31日・・・営業終了後、片付けして、紅白歌合戦長淵剛を見ながら、力尽きて寝る。

正月1日・・・朝6時起床。 明日の営業準備をして、朝飯食べて、町内会の新年顔合わせ・・・という名の宴会に!!

その後、初詣に法多山に行くが・・・大渋滞

諦めて、島田大井神社に行くも・・・大渋滞!!

結局、藤枝の飽波神社にお参り。
家に戻って、酒呑んで、力尽きて寝る。

正月2日・・・新年初営業。1時半終了。その後、お世話になっている農家さんが呑みに来てくれて、そのまま一緒に
カラオケに行き0時に帰り、力尽きて寝る。

正月3日・・・営業後、運動不足のため、ランニング。その後知り合いの店に呑みに行き、帰宅後、ちょびっと呑んで、力尽きて寝る。

・・・って、まあなんてぐーたらなお正月でしょうか!!

・・・んで・・・ 年賀状・・・
今日書きましたぁぁぁぁ!!!!

(遅くなってすんません。

皆さま、今年も宜しくお願い致します。

Posted by ソバ内太郎 at
19:53
│Comments(7)