プロフィール
ソバ内太郎
ソバ内太郎
営業のご案内
昼の部
11:00~14:00
夜の部(土日のみ)
18:00~20:00
*平日夜はご予約にて承ります。
月曜定休(月曜祝日の場合、昼のみ営業 翌日も営業します。)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年09月29日

一週間分の保存食

忙しくて、食事を作る暇がないのですが、極力自炊してます。そんなに儲かってないし・・・face04

今日は営業終了後、買い物,振込など所用を済ましてから、商工会のネットショップ講習に行きました。

帰ってから、杉錦を飲りながら、切干大根の煮物とシチューを作ってます。特に土日は助かります。

さ・寒い・・・face07  

Posted by ソバ内太郎 at 21:52Comments(1)今日のつまみ,ごはん

2009年09月29日

生醤油うどん

蕎麦がメインですが、うどんもやっています。

手打ち蕎麦屋のうどんは美味しいといいますが、当店のうどんも専門店には負けない、と自負しております。face09

うどんは細めでコシがあります(固いうどんではありません)まずは写真の生醤油うどん650円で、うどんそのものの味をお試しください。


Posted by ソバ内太郎 at 14:45Comments(0)メニュー紹介~うどん~

2009年09月28日

おせーてください。

icon10パソコンいじっていたら、インターネットのバーが英語版になってしまいました。

英語の勉強にはなるんですが、いかんせん中1程度の私には難しすぎる!!    

どなたか日本語版に戻す方法をご教授くださりませ。  

Posted by ソバ内太郎 at 12:19Comments(0)お勉強

2009年09月27日

のり弁

久々にのり弁が食べたくなり、店のきざみ海苔で作ってみました。
当店特製のふりかけ(ダシを取った後の鰹節で作っています)をかけ、静岡で買ったメンパにごはんを2段に詰め込んで完成!!
冷めて醤油のしみたご飯が冷酒に合います。  

Posted by ソバ内太郎 at 15:56Comments(0)今日のつまみ,ごはん

2009年09月25日

鴨ざるそば1480円

当店で一番お高いお品となっております。

①鴨肉は北海道産のカタマリを購入し、お店で下処理をしています。

②鴨は肉厚にスライスし、表面を焼きつけてから、つゆを入れて軽く煮ます。中身が固くならないよう、絶 妙の火加減で仕上げます。

③お酒のつまみに鴨汁だけ先に頼み、後からおそばをお出しすることもできます。
  
タグ :そば

Posted by ソバ内太郎 at 13:43Comments(1)メニュー紹介~冷たい蕎麦~

2009年09月24日

小さい秋4

川沿いにたくさん咲いていました。
秋ですねえ。face02  

Posted by ソバ内太郎 at 16:04Comments(0)岡部的風景

2009年09月24日

煮込みそば



昨日の田舎そばが残ったので、かけ汁で生そばを煮込んだ、煮込みそばを作りました。
寒い日にはたまらんです。このままでもいいですが、つまみとして、キンキンに冷えた日本酒をやると、これまたウマイ!!face05

ご家庭でも、生そばがあればカンタンにできますので、是非お試しください。  

Posted by ソバ内太郎 at 09:03Comments(0)今日のつまみ,ごはん

2009年09月23日

さかなセンターも国際化!?

松壱家の後、さかなセンターに寄ると、こんなポスターが!!face08。静岡空港ができて、海外のお客様が増えたんでしょうか?  

Posted by ソバ内太郎 at 09:23Comments(0)なんでもあり

2009年09月23日

松壱家



久々に松壱家に寄りました。9時頃入ったら、お客さんいっぱい!!
タイミングよく座れたので、とんこつ塩大盛りホウレンソウトッピングを注文。

最近、細麺も出したようですが、私はやはり横浜家系の太麺が好みですねえ。
大盛りを頼んでしまいましたが、寄る年波には勝てず、胸やけしてしまいました。でも美味かったです。face02  

Posted by ソバ内太郎 at 09:08Comments(0)今日のつまみ,ごはん

2009年09月23日

ホント?



秘密のケンミンショーの本に出ていたんですが、恥ずかしながら知りませんでした。face08

年越しの由来は諸説ありますが、(大みそかに金を蕎麦粉でとった、蕎麦のように長くなど)どれも福岡とは関係ないと思っていました。
  

2009年09月22日

蕎麦の量

お客様に、いろいろご意見をいただいておりますので・・・

当店のおそばの量は、茹で前で約160グラムです。茹でると約230グラムになります。

冷たいそばの大盛りは茹で前250グラム。茹でると380グラム。
温かいおそばは、茹で前200グラムになります。

ちなみに、鴨ざる大盛りを2枚食べた方がいらっしゃいました。すげー!!face08

お値段はもりで650円、冷たい大盛り250円増し。温かい大盛り140円増し。
この量と値段をどう見るかはお客様次第。ぜひお店でお試しを。face02  

Posted by ソバ内太郎 at 17:07Comments(0)まえ田のヒ・ミ・ツ

2009年09月21日

9月営業のご案内

お問い合わせが多いので・・・

9月中のお休みは28日月曜日のみです。(24日木曜日も営業致します。)
よろしくお願い致します。  

Posted by ソバ内太郎 at 14:50Comments(0)営業案内,今月のおすすめ

2009年09月20日

ざるもりそば

当店、基本のお蕎麦です。自分が蕎麦屋で不満に思っていたことを、修正しています。

①蕎麦は香りがあり、のど越しよく。(まずはそのまま召し上がってみてください。)

②つゆは鰹ダシがきいて、甘くないこと。

③蕎麦湯は濃い目のもの(蕎麦湯の容器にある棒で中をかき混ぜてお飲み下さい)
  

Posted by ソバ内太郎 at 19:30Comments(2)メニュー紹介~冷たい蕎麦~

2009年09月19日

憩ってます。

今は亡き杉浦日向子さんが、中心に書かれた「ソバ屋で憩う」を読み返しました。

こんな時間を提供できるソバ屋を目指したいと思います。face09  

Posted by ソバ内太郎 at 20:56Comments(0)今日のつまみ,ごはん

2009年09月19日

志太の地酒二本

お酒を仕入れている、ときわストアさんが、おすすめの2本を持って来てくれました。
さっそく試飲です。(仕事ですから!!face02

まずは磯自慢。別撰本醸造山田錦です。口あたりが柔らかでまろやか。どんなつまみにも合いそうです。

一方、志太泉は開龍純米原酒。パンチがきいた味で、濃い味のつまみに合いそうです。

お酒のプロが、志太の今おすすめのお酒を入れてくれています。是非お試しください。face02


  

Posted by ソバ内太郎 at 14:41Comments(0)営業案内,今月のおすすめ

2009年09月18日

小さい秋3

稲穂の緑と黄金色のコントラストがとてもきれいだったので。早く新米がたべたいです。face08  

Posted by ソバ内太郎 at 16:52Comments(0)岡部的風景

2009年09月18日

小さい秋2

まあ秋でなくとも、はためいていますが・・・。face03  

Posted by ソバ内太郎 at 16:48Comments(0)岡部的風景

2009年09月18日

小さい秋1

柿が、ぼちぼち赤くなってきました。face05  

Posted by ソバ内太郎 at 16:35Comments(0)岡部的風景

2009年09月18日

復活!黒はんべ揚げ



最近止めていたんですが、このたびお品書きに載せることにしました。

つまみでもいいし、蕎麦に入れてもおいしいんですよ。お試しあれ。face02  

Posted by ソバ内太郎 at 07:24Comments(0)営業案内,今月のおすすめ

2009年09月17日

ココイチのカツカレー



木曜日は買出しの日なので、営業後、車で焼津市内へ。シルバーウイーク(こう呼ぶんですねえ)5連休分の食材を買い込みました。

晩ごはんはカレーモード。ココイチでロースカツカレー2辛ごはん少なめ&サラダを注文。
このカレーは時々、むしょうに食べたくなります。

今日もおいしゅうございました。face03  

Posted by ソバ内太郎 at 17:42Comments(0)今日のつまみ,ごはん