プロフィール
ソバ内太郎
ソバ内太郎
営業のご案内
昼の部
11:00~14:00
夜の部(土日のみ)
18:00~20:00
*平日夜はご予約にて承ります。
月曜定休(月曜祝日の場合、昼のみ営業 翌日も営業します。)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年11月30日

志太郡衙跡(しだぐんがあと)




保健センターの近くに、こんな遺跡がありました。恥ずかしながら知りませんでした。face08

奈良~平安時代の役所跡だそうです。  

Posted by ソバ内太郎 at 10:17Comments(0)志太の景色

2009年11月30日

健康診断





朝から健康診断のため、自転車で保健センターへ。

昨日の夜から食べていなかったので、終わった後、パンとお茶をもらった時はカンシャカンシャface05


今の健康診断はサービスいいですねえ。それとも藤枝だけかなあ。  

Posted by ソバ内太郎 at 10:06Comments(0)今日のつまみ,ごはん

2009年11月30日

タンポポのそば屋シーン





山崎努も宮本信子もケン渡辺も大滝秀治(はかわらず)若いなあ。  

Posted by ソバ内太郎 at 05:04Comments(0)なんでもあり

2009年11月29日

12月は・・・

十割そば、好評のうちに終了しました。また7月の春蕎麦の時期に始めます。お楽しみに!!


さて、30日は定休日で、次の営業は12月です。face08


12月と言えば、大みそか、大みそかと言えば、年越しそばでございます。face02


今年も1日より、お持ち帰り用生そばのご予約を承ります。

大みそか当日の生そば販売はお断りする場合がありますので、ぜひご予約をお願い致します。

店頭または、TELにて054-667-3325まで、どうぞface02


12月は岡部の自然薯を使ったとろろそばも再開します。


12月22日は冬至。この日限りの柚子切りそば で1年の金運を身につけてください。


12月も、楽しいこといっぱいの、蕎麦庵まえ田です。face03




  

Posted by ソバ内太郎 at 20:44Comments(2)営業案内,今月のおすすめ

2009年11月28日

スタミナ源たれ





以前、秘密のケンミンショーでやっていた青森県上北農産加工農協のスタミナ源たれを焼津の業務スーパーで発見。

ソッコウで手に入れました。

焼き肉のタレなんですが、冷ややっこや唐揚げの下味にも使える万能調味料のようです。


ちょっと舐めてみると、甘くなく、むしろ塩辛いface08

にんにくと生姜の味が強く、何にでも合う、というのもうなずけます。


さっそく焼き肉につけて食べると・・・

美味しいのですが、甘口のタレに慣れているので、この味はちょいときついかも。

サラダのドレッシングとして使った方が、私には合っているかもです。ノンオイルだし。face02  

Posted by ソバ内太郎 at 08:44Comments(0)今日のつまみ,ごはん

2009年11月27日

冷やと冷酒

冷やは常温のお酒、冷酒は冷蔵したお酒のこと。

そば通として知られた杉浦日向子さんは、冷酒より冷やを愛飲していたようですね。


実はワタクシ冷やは「生ぬるい飲み物はまずい!!」という先入観から、今まで飲んだことがありませんでした。face07

先日、杉浦さんの本を読んでいて、冷やを飲んでみる気になったんです。face02


一日常温で置いたお酒を、恐る恐る飲んでみると・・・


ありゃま、けっこうおいしーじゃあーりませんか。face05

冷酒よりお酒本来の味が浮き出ていて、飲みやすくなっているような。
確かに、女性の方は、冷酒より、冷やの方を選ぶと思います。

またひとつ勉強になりました。face02  

Posted by ソバ内太郎 at 15:25Comments(0)お勉強

2009年11月26日

祝日翌日

24日は、閑古鳥が鳴いていたんですがface07、その中の数少ないお客様から言われました。

「祝日の次の日だから、お休みかと思った。車で通って、休みならそのまま帰ろうと思ったよ。」


・・・。そうお考えになるお客様も多いのかなあ。icon10

当店は月曜定休ですが、月曜祝日の場合お昼のみ営業します。

もちろんその翌日もしっかり営業致します。(代休はありません。)

皆様よろしくお願い致します。face01  

Posted by ソバ内太郎 at 01:03Comments(2)営業案内,今月のおすすめ

2009年11月25日

岡部の家具屋さん




玉露の里近くにある、バーズという家具屋さんに行ってきました。

木のぬくもりが温かく、斬新なデザインの家具がいっぱい。face08


















これは木のパズル。なんかハマりそうです。face05


他にも、そば猪口や酒器を飾れる戸棚などがあって、目移りしてしまいます。
今月29日まで、セールをやっていますので、皆様も是非行ってみてください。face02


場所は玉露の里に向かう県道沿いです。
バーズ 054-648-3113  10:00~18:00  

Posted by ソバ内太郎 at 16:17Comments(0)なんでもあり

2009年11月24日

初ミカン



近くのスーパーで地物のみかんが150円!!face08

この時期のみかんって適度に酸味があって大好きなんです。face05

デザートを食べた後、小粒のみかんを食べると、口の中がさっぱりしてなんとも美味。

ああ、静岡県人でよかったあ。icon01  

Posted by ソバ内太郎 at 18:55Comments(0)岡部的風景

2009年11月24日

スイーツ3、買っちゃいました。


face03ようやく、ローソンのプレミアロールケーキをGET!!。さらに新発売のプレミアエクレアも買っちゃいました。

プレミアム,限定に弱いソバ内です。face04

なんかクリームを食べてるようなんですけど、クリームはミルクの味が濃いんですが、しつこくないですねえ。

2つともペロッと食べちゃいました。face02  

Posted by ソバ内太郎 at 18:44Comments(0)なんでもあり

2009年11月22日

かえしづくり




夜の営業中に“かえし”を仕込みました。醤油,砂糖,みりんを煮詰めて寝かせたもので、これにダシを合わせてつゆを作ります。

また、そのままで、焼き鳥のタレや煮物などにも使える万能選手です。

当店ではみりんは杉錦酒造のものを使っています。


  

Posted by ソバ内太郎 at 18:56Comments(2)おしごと

2009年11月21日

大変だあ




そばの値段がどんどん上がっています。face07

全国一の生産地、北海道は降雨による湿害や日照不足、本土の主要産地でも台風18号の影響を受けて、収量が大幅に減少したとのこと。

どこの産地も平均2割ほど値上がる見込みです。face08


当店では、現状の価格で提供していきます。



がんばらなくっちゃface09  

Posted by ソバ内太郎 at 21:09Comments(2)おしごと

2009年11月19日

スイーツ2




トシさんのブログを見て、最近スウイーツで頭がいっぱいのソバ内です。

買い出しの帰り、セブンイレブンでベーカリーコーナーとデザートコーナーを物色。


丹那牛乳を使ったメロンパンと的場浩司のシュークリームをGET!!face05

メロンパンは牛乳パンのメロンパンバージョンという感じで、表面サクサク、中ふんわり、甘さひかえめでペロリと食べちゃいました。face03

シュークリームも、さすが的場クンクリームの甘さとチョコがイイバランスです。ただクリームはもうちょい濃厚にして欲しかったなあ。(食べる時タイヘンなことになりました。)face07  

Posted by ソバ内太郎 at 18:55Comments(0)なんでもあり

2009年11月19日

スイーツ1





焼津のプリン屋さんのプリン350円でございます。

食べると、素材の味が舌にのってきて、底のキャラメルがいいアクセントになっています。

すごく美味しいです。

ただ1個350円はちょっとお高め?  

Posted by ソバ内太郎 at 17:40Comments(0)なんでもあり

2009年11月17日

夜の県庁





お堀の上にそびえ立つ姿は、さながら要塞のようです。face08  

Posted by ソバ内太郎 at 21:25Comments(0)なんでもあり

2009年11月17日

日本酒を楽しむ




地酒キャラバンの後、呉服町でそば関連の本を買い、パルシェで行われる日本酒講座に参加しました。

本日は、お酒全般について、日本と外国との落差を学びました。

前のお酒が残っているところに、ウイスキーはかなり効きます。face10


河原崎先生のお話は、おもしろく(高校の頃の遊びなど、かなりやんちゃしてたみたいです。)
また、日本酒の添加物は、そもそも日本の中国侵略が遠因だった、という話には考えさせられました。(お酒にも戦争の影響があったんだなあ)face06


講座終了後は、さらに二次会まで行ってしまい、あやうく最終バスに乗り遅れるところでした。face04  

Posted by ソバ内太郎 at 19:26Comments(0)お勉強

2009年11月17日

地酒キャラバン





今日は、たくさん飲まねばなりません。face02

営業終了後ダッシュでバスに乗り、静岡商工会議所で行われた、地酒キャラバンに参加しました。

酒問屋の塚本商店さん主催で、県内はもちろん、東北や四国のお酒もあって、中々飲む機会のないお酒を堪能できました。

しかも無料です。

会場では、塚本商店の方が、試飲の方法やお酒の解説をしてくださり、またこのイベントを告知してくださった鈴木酒店のご主人ともお会いでき、いろいろなお話をしていただきました。

お店のそばの産地が、北海道,茨城,福井なので、同じ県のお酒があれば試飲したかったのですが、残念ながらありませんでした。

逆に、有数のそば産地である、東北各県の地酒が試飲できたので、東北産のそばも入れてみようか、などと思っております。


塚本商店さん、鈴木酒店さん、ありがとうございました。  

Posted by ソバ内太郎 at 17:22Comments(2)お勉強

2009年11月16日

梅パン





製粉後、メールチェックしてちょっと休憩したら、そのまま昼すぎまで爆睡。face07

あわてて買い出しにGO!!。

調味料を中心に買い物後、前に濱のマスターのブログにあった梅パンへ到着。
ラスクを購入いたしました。

我慢できず、一口ぱくり。甘さ控えめで、後引く美味さです。


やばいicon10、また食べ過ぎてしまう。face04  

Posted by ソバ内太郎 at 15:38Comments(0)蕎麦屋おすすめ美味しい店

2009年11月16日

タラと生卵





製粉後、店に置く週刊ポストを買いに、近くのコンビニへ。

店内を回りながら、ふと以前、秘密のケンミンショーでタラを生卵につけて食べる、なんてやっていたのを思い出し、おつまみのタラをGET!!


戻って、さっそくやってみましたあ。face02


結論は・・・・

まあこんなもんか、という感じ。確かに、柔らかく、マイルドになるんですがねえ。face07  

Posted by ソバ内太郎 at 07:09Comments(0)今日のつまみ,ごはん

2009年11月14日

鴨尽くし





ソ:「やっぱ11月も半ばにくりゃあ、さびーなあ。」
タ:「わりゃー。なにゆってるだー。そーゆうときん、そば屋で鴨南くうのがうめえじゃん。」

ソ:「鴨って体にええってきくけーが、なにんえーだやー。」
タ:「わりゃー知らねえだかー。鴨のあぶらー不飽和脂肪酸がいーぺえあってな。コレステロールを下げ    て、せいかつしゅーかんびょうのヨボーにきくづらー。

   あと体んなかでDHAにかわる、αーリノレン酸もいーっぱい入ってるだっちょお。」


ソ:「そーだっきだかー。じゃあ鴨南くいーいかっかなあ。」


という会話があったのか、鴨南がよく出ます。
鴨肉のカタマリを切り分ける時、どうしても端肉が出ます。

本日は、その肉を焼いて、醤油だけで味付けしていただきました。face03

鴨にふくまれる、ビタミンB2などは、ネギの辛味成分で、より吸収し易くなるそうで、焼きネギもつけちゃいました。フライパンに残った油にごはんを入れてヤキメシです。

今日も美味しくいただきました。face02  

Posted by ソバ内太郎 at 08:17Comments(0)今日のつまみ,ごはん