2012年07月27日
ほーちぷれい!?
ブログと同じく、そば畑もしばらく放置ぷれいしていたら、雑草が生い茂ってしまい、先日半分だけ耕してきました。

仕事の後は、やっぱるーびですね!!


常盤公園向かいにある、鳥の半身揚げを買っていただきましたよ。

生い茂るといえば・・・・
先日、島田スタジオアルテさん
に行って買った、このシャンプー!!

頭皮にいいカンジでございます。
これが・・・

こーなったりして!!



仕事の後は、やっぱるーびですね!!



常盤公園向かいにある、鳥の半身揚げを買っていただきましたよ。


生い茂るといえば・・・・
先日、島田スタジオアルテさん


頭皮にいいカンジでございます。

これが・・・

こーなったりして!!



2012年07月24日
そーめんカボチャ
っまんさんかんで買ってきました。

以前、「秘密のケンミンショー」で紹介されてましたね。

まずは、輪切りにしたものを、6~7分茹でて・・・

冷水にさらすと・・・ おおっ!!


どんどん糸状になって、ほぐれていく!!
麺つゆにつけて、いただきました。


大根のつまのような味でした。

でも、天ぷらや焼きそばならぬ焼きかぼちゃそーめんなんかいいかも・・・。
まだまだ、知らない野菜があるなあ。

2012年07月18日
2012年07月13日
2012年07月13日
2012年07月04日
製粉
2日月曜日のお休みに、藤枝の蕎麦工房玄庵さんに行きました。
玄庵さんには、蕎麦殻剥きの機械があるんで、プロジェクトソバの玄蕎麦を製粉していただくためです。
石抜き(蕎麦に交じっている石やゴミを取り除くこと),磨き(玄蕎麦表面の土埃を磨いてキレイにすること)の機械にかけた後、
蕎麦殻を剥く機械にかけました。

かなり小粒で、半分くらい殻つきのままでてきてしまいました。
これを色選別機にかけて、黒の玄蕎麦をはじくと・・・


見事なウグイス色の剥き実が!!
これだけとれました。

玄庵さん、有難うございました。
店に戻って、今日粉にしました。

蕎麦にして、ちょっと試食。

香りと味が濃く、美味しかったです。
本日ご来店いただいたお客様にお出ししました。

玄庵さんには、蕎麦殻剥きの機械があるんで、プロジェクトソバの玄蕎麦を製粉していただくためです。
石抜き(蕎麦に交じっている石やゴミを取り除くこと),磨き(玄蕎麦表面の土埃を磨いてキレイにすること)の機械にかけた後、
蕎麦殻を剥く機械にかけました。

かなり小粒で、半分くらい殻つきのままでてきてしまいました。
これを色選別機にかけて、黒の玄蕎麦をはじくと・・・



見事なウグイス色の剥き実が!!

これだけとれました。


玄庵さん、有難うございました。

店に戻って、今日粉にしました。

蕎麦にして、ちょっと試食。

香りと味が濃く、美味しかったです。
本日ご来店いただいたお客様にお出ししました。
2012年07月01日
ソバ味噌づくり

どきどき、跳ねた味噌が皮膚に飛んで、メチャクチャ熱いです( ̄0 ̄)/
Mの人には、タマランですね。(^o^)v
ワタシもMですが(maeda)ただ熱いだけです。(`∀´)