プロフィール
ソバ内太郎
ソバ内太郎
営業のご案内
昼の部
11:00~14:00
夜の部(土日のみ)
18:00~20:00
*平日夜はご予約にて承ります。
月曜定休(月曜祝日の場合、昼のみ営業 翌日も営業します。)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2012年07月04日

製粉

2日月曜日のお休みに、藤枝の蕎麦工房玄庵さんに行きました。emoji09

玄庵さんには、蕎麦殻剥きの機械があるんで、プロジェクトソバの玄蕎麦を製粉していただくためです。

石抜き(蕎麦に交じっている石やゴミを取り除くこと),磨き(玄蕎麦表面の土埃を磨いてキレイにすること)の機械にかけた後、

蕎麦殻を剥く機械にかけました。

かなり小粒で、半分くらい殻つきのままでてきてしまいました。

これを色選別機にかけて、黒の玄蕎麦をはじくと・・・face08



見事なウグイス色の剥き実が!!face25


これだけとれました。emoji13

玄庵さん、有難うございました。face17

店に戻って、今日粉にしました。


蕎麦にして、ちょっと試食。


香りと味が濃く、美味しかったです。

本日ご来店いただいたお客様にお出ししました。

同じカテゴリー(プロジェクトS(ソバ)(^_^;))の記事画像
刈り入れ
種蒔き
天日干しと皮剥き
干し
刈り入れ
まあまあ順調(^o^)v
同じカテゴリー(プロジェクトS(ソバ)(^_^;))の記事
 刈り入れ (2015-11-05 03:25)
 種蒔き (2013-09-09 17:01)
 天日干しと皮剥き (2012-12-13 15:41)
 干し (2012-11-15 09:43)
 刈り入れ (2012-11-14 18:24)
 まあまあ順調(^o^)v (2012-10-23 16:32)
この記事へのコメント
先程はありがとうございました!

き、貴重なものを…
それにしても、スゴイ綺麗な色合いですね‼

心して打ちたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
Posted by そのじそのじ at 2012年07月04日 16:42
たろうくんへ
そばめんずくらぶのぶんはあるの?
どくだみぐみはんちょうじゃすみんより。
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2012年07月05日 13:21
何か?蕎麦の色が濃いような気がします!

いろいろと大変な思いで育ててこれだけとは・・・だからこそ、貴重な物に思えるんですね。。。(^-^)
Posted by アルテアルテ at 2012年07月05日 15:30
そのじさん、こちらこそけっこうなモノいただいてしまい、有難うございました。<m(__)m>

また、ネタにさせていただきます。(^_^;)
Posted by ソバ内太郎ソバ内太郎 at 2012年07月07日 15:38
じゃすみんおねいさんへ

さけめんずくらぶね(^_^;)

はっ!!!!・・・(゜o゜)  すっかりわすれていました。

おそばたりないから、じゃすみんおねいさんがまんしてね・・・なーーんちって。

ちゃんと、のこしてあるからあんしんしてね。

いちまいめは、このおそば、にまいめはらいしゅうからはつばいするいばらぎのしんそばをめしあがっていただきます。(^u^)
Posted by ソバ内太郎ソバ内太郎 at 2012年07月07日 15:43
YUUさん、有難うございます。<m(__)m>

素人農法の悲しさ(T_T)  ホントは30キロくらいは獲れるそうなんですが・・・


反省点を次回秋に活かしたいと思います(^O^)/
Posted by ソバ内太郎ソバ内太郎 at 2012年07月07日 15:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
製粉
    コメント(6)