2010年12月15日
志太の歴史最終回

毎月、岡部公民館でやっていた「志太の歴史」講座が終わりました。
講師の池ヶ谷先生のお話も面白く、岡部を中心とした志太地域の歴史が、よくわかりました。
今、当店のある場所、2百年前は侍たちが歩いていたかもしれない、と思うと・・・・

いかん!!また、モーソーしてしまう!!

Posted by ソバ内太郎 at 21:13│Comments(2)
│志太の歴史
この記事へのコメント
志太の歴史???
地元大好きの拙者にゎたまらん言葉っすねぇ゚+。(*′∇`)。+゚
ちなみに ↓ 記事見ると・・・
お蕎麦屋さんだっけ???
酒屋だっけ???
お酒の種類多いっすね(;^_^A
今度ゎ呑みに行きます(●´艸`)
地元大好きの拙者にゎたまらん言葉っすねぇ゚+。(*′∇`)。+゚
ちなみに ↓ 記事見ると・・・
お蕎麦屋さんだっけ???
酒屋だっけ???
お酒の種類多いっすね(;^_^A
今度ゎ呑みに行きます(●´艸`)
Posted by 地元っ子あき
at 2010年12月15日 23:48

あきさん、歴男のソバ内です。(^v^)
ガッコのベンキョはキライでしたが、この講座は面白かったです。
これから、地道に牧之原開拓を調べます。
幕末の志士たちが関わってるんですよねえ。
龍馬暗殺の犯人とされた、島田村初代村長の今井信郎とか!!
今度、歴女さんと飲みながら、盛り上がりましょ!!(^O^)/
ガッコのベンキョはキライでしたが、この講座は面白かったです。
これから、地道に牧之原開拓を調べます。
幕末の志士たちが関わってるんですよねえ。
龍馬暗殺の犯人とされた、島田村初代村長の今井信郎とか!!
今度、歴女さんと飲みながら、盛り上がりましょ!!(^O^)/
Posted by ソバ内太郎
at 2010年12月16日 22:26
