プロフィール
ソバ内太郎
ソバ内太郎
営業のご案内
昼の部
11:00~14:00
夜の部(土日のみ)
18:00~20:00
*平日夜はご予約にて承ります。
月曜定休(月曜祝日の場合、昼のみ営業 翌日も営業します。)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2012年04月25日

或る休日の出来事

そりゃあ、確かに場所調べていかなかったのが、悪かったよ。icon34

でも・・・でも・・・face24

昼間、話題の映画「アーティスト」を観るべく七間町の映画館へ・・・icon16
昔から、映画といえば七間町だからね・・・ってほとんど更地になっとる。face08

それでも残っている映画館のお姉さんに聞くと「ウチではやってないのでわかりません。」face11との冷たいお言葉!!

仕方なくセノバ受付にいたおねえさん(かな?face17)に
聞くと「ああシネギャラリーでやってますねface01」と場所まで親切に教えてくれたのでした。

ダッシュでicon16到着!!

でも受付で「10分過ぎてるんで、途中入場はできませんface09」とのお言葉!!

そりゃあ遅れたけどさあ・・・  今度いつ見に来れるかわからないのにィ!!  ・・・とお願いしたんですが、
あえなく門前払い。

くっそーーー!!  こーなったら・・・   こーなったら・・・


飲んでやるゥ!!icon36face15
(フジメンさんでルービー&ギョーザ、うみぼうずさんでシューレイ&おでんface18

そのまま清水へicon18
まだ行ったことのなかった次郎長の生家へ向かいました。icon16
港情緒がありますな。  港の似合うヤクシャ、ソバ内にピッタリの街です。face03


ほんとは月曜日は休館なんですが、掃除のため係の人がでていて、中を見ることができました。

なんか不思議な感じです。
静岡で映画を観られていれば、ここには来ることがなかったでしょうし、掃除をやっていなければ閉まっていたでしょうから・・・

こういうのを「導かれてる」っていうのかなあ・・・face08
係の方に詳しく説明いただき、「絵で見る次郎長の生涯」という冊子を買ってきました。

ここで、山岡鉄舟が駿河にいる官軍司令官西郷隆盛に面会を求めた道中を次郎長が守っていたという説があることをうかがいました。
咸臨丸が清水港で官軍に襲われ、幕府軍の死者が野ざらしになっているのを弔ったことといい、男気のあるまっすぐな人だったんだなあ!!face01
歴女そば粉としては、また大いに勉強になりました。

さて、そのまま、そ乃田さんちのアホ会に向かいます。icon16

・・・と、その途中に・・・   おおっ!!

「漢方薬のにいや」だ!!face08
小学生の頃から見ているCMの店!!  ここにあったんですねえ。face15

その、すぐ近くがそ乃田さん。

おごっつぉが並びました。face18emoji13

そ乃田さん自慢のさくらえびしゅうまい!!

ワタシ、岡部行きバス時間のため、早々に帰ったんですが、皆さんは、2次会まで盛り上がったみたい。

そ乃田さん、そしてご参加の皆様、楽しい時間有難うございました。face17

同じカテゴリー(散歩,旅)の記事画像
お・も・て・な・しを体験!!
そばつゆ関東と関西の境いは、豊田市だった!?
いろいろ買っちゃいました(^q^)
金沢へ!!
昼からびいる!!(^o^)v
御殿場遠征
同じカテゴリー(散歩,旅)の記事
 お・も・て・な・しを体験!! (2014-02-02 12:39)
 そばつゆ関東と関西の境いは、豊田市だった!? (2013-01-29 12:22)
 いろいろ買っちゃいました(^q^) (2012-11-12 11:50)
 金沢へ!! (2012-11-12 04:38)
 昼からびいる!!(^o^)v (2012-09-10 19:36)
 御殿場遠征 (2012-02-27 15:41)
Posted by ソバ内太郎 at 14:06│Comments(0)散歩,旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
或る休日の出来事
    コメント(0)