2010年01月15日
2人の生き方
昨日と今日、テレビで2つの特集を見ました。
昨日のSBSでやっていたのは、17歳の少年自衛官の生活。9人兄弟のため、中学卒業後、自衛隊の学校に入校。
毎月、家に仕送りしながら、幹部目指して頑張っています。
一方、今日は、パチンコ屋に長年勤めていたが、リストラにあって、大阪あいりん地区で日雇いをする47歳の男性の模様。
2人のいちばんの違いは、夢や目標を持ってるかどうか、ということじゃないかなあ。
前者は、幹部になる、家計を助けるためという目標が見えてるんですが、後者にはその辺がよく解らなかったことです。
スタジオの評論家のセンセーは、国の政策とかをなんだかんだ言ってましたけど・・・
働きたいんだったら、仕事のえり好みなんてすんなよ!日給8000円は安い。10000円がいい。とか・・・
月給もらう仕事がしたいんなら、がむしゃらに金貯めて、資格とって、安くてもとにかく給料もらえる仕事について、それから自分のやりたい仕事さがせばいいじゃん。
修業時代は月60000円の小遣いだったし、店をもつまでは、スーパーの駐車場整理やコンビニ夜勤の仕事もやってたんで、
どうも辛口になってしまうのかもしれません。
がんば
追記:としさんのブログにも、同様の記事を見つけ、まったく同感でした。
昨日のSBSでやっていたのは、17歳の少年自衛官の生活。9人兄弟のため、中学卒業後、自衛隊の学校に入校。
毎月、家に仕送りしながら、幹部目指して頑張っています。
一方、今日は、パチンコ屋に長年勤めていたが、リストラにあって、大阪あいりん地区で日雇いをする47歳の男性の模様。
2人のいちばんの違いは、夢や目標を持ってるかどうか、ということじゃないかなあ。
前者は、幹部になる、家計を助けるためという目標が見えてるんですが、後者にはその辺がよく解らなかったことです。
スタジオの評論家のセンセーは、国の政策とかをなんだかんだ言ってましたけど・・・

働きたいんだったら、仕事のえり好みなんてすんなよ!日給8000円は安い。10000円がいい。とか・・・

月給もらう仕事がしたいんなら、がむしゃらに金貯めて、資格とって、安くてもとにかく給料もらえる仕事について、それから自分のやりたい仕事さがせばいいじゃん。
修業時代は月60000円の小遣いだったし、店をもつまでは、スーパーの駐車場整理やコンビニ夜勤の仕事もやってたんで、
どうも辛口になってしまうのかもしれません。
がんば

追記:としさんのブログにも、同様の記事を見つけ、まったく同感でした。

Posted by ソバ内太郎 at
10:04
│Comments(2)