2010年06月16日
志太の歴史講座

お勉強大好きな、ソバ内でございます。

今夜は、岡部の公民館で、志太の歴史という講義を受講してきましたあ。
前半は、学校の社会科の授業の延長!!ひたすら眠く

後半は、それを踏まえた志太の歴史を学びました。
小川周辺は奈良,平安時代は海だったんだ。

その頃から、駿河の国の上納品はみかん,鰹だったんだ。

その頃の街道跡が、今の東静岡と上土あたりで見つかっていて、昔の街道は、島田の初倉あたりで焼津の小川を通る
道と、岡部の方を通る2つの道があったんだ。

志太の昔に、思いを馳せた2時間でした。
